※2021年1月28日更新
静岡県伊豆市にある修善寺虹の郷をご存知でしょうか。伊豆近辺のホテルに宿泊する場合は入園券がついていたり、大幅な割引がある前売り券を購入できたりするので、行こうか迷う人は多いのではないかと思います。
今回は修善寺虹の郷の楽しみ方をご紹介します。
目次
テーマパークというよりは自然公園

修善寺虹の郷には「イギリス村」「カナダ村」といった各国の文化・風景をイメージしたテーマエリアがあり、パンフレットやガイドブックではその 「テーマパーク」の面が強調されがちであるように思います。
しかしテーマパークの面に期待していくと、残念な気持ちになるので注意が必要です。各テーマエリアの古びた様子、あっさりとした展示内容は期待通りのものではないはずです。
修善寺虹の郷の歴史を見れば明らかですが、もともとは自然公園としてスタートした施設です。見どころは季節の花々と紅葉であることを理解した上で行くことをおすすめします。


春もしくは秋に季節の花・紅葉を楽しもう
東京ドーム約10個分もの広大な敷地に、多種の花々や木々が植えられています。もし訪れるのであれば春の花を楽しめる4月〜6月、もしくは紅葉を楽しめる11月頃がおすすめです。
中でも4〜5月中旬に見頃を迎える色鮮やかなしゃくなげの花が美しいです。約2ヘクタールの土地に約150種・2000本のしゃくなげの花が植えられています。
【虹の郷のシャクナゲの早咲き種が開花中】日本庭園にある『しゃくなげの森』では4月〜5月にかけて早咲き・中咲き・遅咲きのシャクナゲが次々と咲いてきます。今年は気温が暖かいため、早めの見頃となりそうです。森を散策しながら1本の木から無数の美しい花が咲いている様子をぜひお楽しみください。 pic.twitter.com/J0ZvJRBbXb
— 修善寺虹の郷【公式】 (@nijinosatocom) April 3, 2020
バラ好きにおすすめなのは5月です。しゃくなげだけでなく、100種、2300株のバラが咲き誇る「ロイヤル・ローズ・ガーデン」も見頃を迎えます。
ロイヤルローズガーデンのバラはまだまだ見頃が続いています。アーチや花壇も綺麗ですが、斜面のバラもかなり咲いてきています。花しょうぶは7分咲きまで開花が進みました。
— 修善寺虹の郷【公式】 (@nijinosatocom) June 7, 2019
すでに充分見応えがある場所もあります。アジサイも3分咲きとなりました。まさに薔薇、花しょうぶ、アジサイの競演です。 pic.twitter.com/I995kDPGoN
春を逃してしまったら、秋を狙いましょう。
紅葉シーズンには昼間だけでなく、夜間のライトアップも楽しむことができます。(2019年は11月16日~12月1日に開催されました)
12月1日(日)まで開催中の『もみじライトアップ』。
— 修善寺虹の郷【公式】 (@nijinosatocom) November 21, 2019
昼間の陽の光に照らされ、赤や黄色に色付いたもみじは、もちろん綺麗ですが、ライトに映し出された夜のもみじも昼間とはまた違った幻想的な情景を作り出しています。
昼間からの継続開園ですので、どうぞ昼・夜両方のもみじを楽しんで下さいね。 pic.twitter.com/T3Bk1b7aQd
■主な花と見頃の目安
4〜5月中旬 | しゃくなげ 約2ヘクタールの丘隆地に約150種・2000本のしゃくなげを楽しめます |
5月上旬 | 藤 ノダナガフジ、ショウロフジなどによる250mの藤棚を楽しめます |
5月中旬、10月中旬 | バラ 100種、2300株のバラの庭を楽しめます |
6月 | しょうぶ 江戸系、伊勢系、肥後系の約200種5000株のしょうぶを楽しめます |
11月 | 紅葉 鮮やかに色づいたラクウショウやアメリカフウ、もみじなどを楽しむことができます。 |
オフシーズンの楽しみ方
ものづくり体験
通年で体験できるのは手漉き和紙の花はがき作り、木製貯金箱作り、手捻り湯呑み作りなどです。所要時間30分〜1時間、1,500円前後で体験できます。
予約不要なので、スケジュールに余裕があれば体験してみてもよいでしょう。
その他、タイミングによっては季節に合わせたものづくりを楽しむことができます。例えばクリスマスシーズンにはミニツリーやリースを作れるようです。作って楽しみ、家に帰った後も飾って楽しめるのは嬉しいですね。
『虹の郷誕生30周年スペシャルウィーク』
— 修善寺虹の郷【公式】 (@nijinosatocom) April 1, 2020
イベントの一部を中止させていただきましたが、
◆先着100名様にドリンクプレゼント
◆ 工作体験教室◆
木の実や枝などの自然素材を使った工作教室
◆ロムニー鉄道半額◆
は、4月5日(日)まで毎日、開催しています。 pic.twitter.com/V4v5W5Hkv6
コスプレ撮影
コスプレがお好きな方であれば、撮影場所としておすすめできます。修善寺虹の郷はコスプレ撮影を歓迎しています。なんとコスプレ専用更衣室やコスプレ撮影者限定の日本家屋が用意されているのです!
【匠の村コスプレイヤー専用撮影家屋の予約再開】
— 修善寺虹の郷【公式】 (@nijinosatocom) June 2, 2020
6月1日より匠の村にあるレイヤー専用撮影家屋の予約を再開いたします。
◆1日1組限定
◆使用料無料
◆予約は電話のみ
◆利用希望日の3ヶ月前から予約可能
◆ご利用の際の注意事項を守ってください。#伊豆 #修善寺 #虹の郷 #修善寺虹の郷 #匠の村 pic.twitter.com/ZcI0ULXgc6
現在のコスプレさん専用更衣室はテーブルもご用意させていただいておりますので、メイクもごゆっくりとどうぞ💄 https://t.co/XILGszi1pT pic.twitter.com/pF9oRGxUn6
— 虹の郷コスプレ掲示板 #虹コス【公式】 (@blwUNMwR5mcjzCG) December 24, 2020
その他、一般来園者がいるエリアにはなりますが、洋風のエリアも和風のエリアもあるので、幅広い作風の撮影に合う可能性があります。着替えは指定場所でおこなう、他の一般来園者に配慮するなどの基本的なルールを守って楽しく撮影しましょう。
基本的なルールは修善寺虹の郷の公式Webサイトでご確認ください。
最新情報は公式のTwitter「虹の郷公式コスプレ掲示板」でチェックできます。
愛犬と一緒にお散歩

修善寺虹の郷は犬に限り同伴入園が可能となっています。散策の仕方にもよりますが、大体1時間半〜2時間程度で園内を見て回ることができます。少し長めのお散歩を愛犬と一緒に楽しむのはいかがでしょうか。
「修善寺虹の郷」の基本情報
「修善寺虹の郷」の基本情報をご紹介します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年1月23日(土)〜2021年2月7日(日)は営業時間が変更になっています。10:00〜15:00(最終入園14:30)なので注意してください。
営業時間 | 7月:10:00~16:00(15:30最終入園) 8月~9月:9:00~17:00(16:30最終入園) 10月~2月:10:00~16:00(15:30最終入園) 3月:10:00~17:00(16:30最終入園) |
休園日 | 2021年1月:5日、12日、18日、19日、20日、21日、22日、26日 2021年2月:2日、9日、15日、16日、17日、18日、19日 2021年3月:2日、9日、16日 |
入園料 | 大人(中学生以上) 1,220円 小人(4歳〜小学生) 610円 |
所在地 | 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺4279-3 |
ぜひ参考にしていただき、伊豆観光を楽しんでください。